2011年6月28日火曜日

東京港一帯の水鳥とその保護・保全活動を始めます

           

 日本野鳥の会東京・研究部では、今年初めに、月例研究部例会 (通称月例会) として、「フリートーキング・東京湾の野鳥調査の現状と将来を考える」(1月14日)、「いま東京湾の水鳥は-シギ・チドリ類報告会」(2月11日) をそれぞれ17名・16名の参加を得て開き、活発な討議を行いました。
 そして得た結論のひとつとして、とりあえず、東京湾のなかで東京都に属する区域 (東京港・葛西などで、この地域を「東京港一帯」とする ) の水鳥と水辺環境について、過去の記録も含めて集約するとともに、毎冬数千羽が越冬しているカンムリカイツブリ〔写真・川内博氏提供〕や数万羽が記録されているスズガモを中心に、その生息状況の記録と越冬地としての環境を整える作業をしようということになりました。
 とくにカンムリカイツブリ がこれだけの数が集結する海域は少ないのではないか、また、両種ともラムサール条約の登録基準を満たしているので、世界的にみても貴重な越冬地として、それなりの対処が必要であるという意見が出ました。これらのことを軸に、下記の予定で集まりを開催します。

【日時】2011年7月8日(金) 午後6時30分開場、7時~9時
【場所】日本野鳥の会東京・事務所〔会場地図は本ブログ2月3日に掲示〕
【内容】東京港一帯の水鳥と水辺環境の保護研究・今後の活動について

0 件のコメント: